知って得する!!意外に知らない!?毎日のルーティンを少し変えるだけで美しくなります✨
2020-0503
こんにちは!
アシスタントの北浦です!
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
今はすごく大変な時期で
中ではお家でお過ごしになることが増えた方も少なくないのではないでしょうか。
今日はなかなか美容室に来れない方に
お家での正しいシャンプーの仕方やケアの方法
そしてオススメのシャンプーについてお話します😊
【目次】
1.正しいシャンプーの仕方
2.お家で簡単0円ケア方法
3.市販のシャンプーとサロンシャンプーの違いとは
【1.正しいシャンプーの仕方】
みなさんは普段どのようにして頭を洗っていますか?
ついつい手抜きになったりしていませんか?
まずシャンプーをつける前の予洗いにどれくらい時間をかけていますか?
日本人の平均は15秒だと言われています。
しかしこの長さだと泡立ちが悪くシャンプーを使いすぎたりしてしまいます。
正しい予洗いの長さは約1分!
指の腹で頭皮をしっかりこすりながら1分間お流ししましょう!
これをするだけで80%の汚れは落ちます✨
シャンプーの使いすぎにもなりませんよね!
次に、お湯の温度は何度ですか?
お湯の適性温度は38℃!
冬場は寒いかもしれませんが、
40℃を超えるとお肌も髪の毛も乾燥の原因になってしまいますので気をつけましょう😌
そして、シャンプーする時は
指の腹でマッサージするようにシャンプーしてください。
後頭部は見えないので汚れの落とし残しや、
シャンプーやトリートメントの流し残しをしやすいので、
シャンプー後、トリートメント後のお流しは
予洗いよりも時間をかけて流すのがベストです🌟
【2.お家で簡単0円ケア方法】
*トリートメントやお風呂上がりの洗い流さないトリートメントをつけた後に、くしを通す!
↑トリートメントの後↑
↑洗い流さないトリートメントの後↑
このひと手間で髪の毛はキューティクルが閉じて絡まりも少なく手触りも格段に良くなります☆
*ドライヤーの風の向きは後ろから前へ
タオルドライ(特に根元)をしっかりしたら
ドライヤーは根元をしっかり乾かしたら
毛先は後ろから前に熱を当ててあげるとハネにくく
内側にスルッと収まってくれます☆
さらに、髪の毛に対して平行に熱を当てると
キューティクルが閉じてツヤツヤになります☆
*ケアネスシャンプーを使用の場合は泡パックをして約1分間放置する!
コラーゲン成分が髪の毛を
柔らかくなめらかにしてくれます☆
しっとりと仕上げたい場合は
この泡パックを流さずにトリートメントをつけると
しっとりと収まりやすくなりますよ☆
🌟コラーゲン洗浄剤のシャンプーだから出来ることです🌟
ぜひ試してみて下さいね😊
【3.市販のシャンプーとサロンシャンプーの違いとは】
みなさんはシャンプーの違いってわかりますか??
少し難しい話ですが、
シャンプーには洗浄成分やその中身によって
ランク分けすることができます。
上から↓
タンパク質系 ←ケアネスはここ✨
アミノ酸系
グルコシド系
ベタイン系
石鹸系
硫酸塩(高級アルコール)系 ←一般の市販のシャンプー
ランクによって洗浄力や栄養成分に大きな差があります。
下に行けば行くほど安価であり
安価なものは洗浄力がすごく高いです。
毎日シャンプーする日本人には
硫酸塩(高級アルコール)系のような洗浄力のシャンプーは
とてつもない乾燥やカラーの退色をもたらしてしまうんです。
髪の毛や頭皮もお顔のお肌と同じで
すごくデリケートなものなので
お肌と同じく労わってあげましょう😌
髪質を変えたいなら
まずシャンプーを変えることをオススメします!
ハピネスのブランド「ケアネス」のシャンプーは
タンパク質系のコラーゲン洗浄剤使用なので
肌にとても優しい成分でできています。
赤ちゃんからお年寄りの方まで幅広く使用いただいております☺️
ちなみに、ケアネスのシャンプーは
ハンドソープやボディーソープとしても使えるんです!!
すごすぎませんか??😁
1度使うと必ず効果を感じていただくことが出来ますよ☺️
是非1度使ってみてくださいね🌟
最後まで読んで頂きありがとうございました!
あなたのご来店を
ハピネス西大寺店一同心よりお待ちしております🙇♀️